備忘録

スポンサーリンク
Linux

CentOSのショートカットキー

ショートカットキーの説明です。バージョンによって違いが出るかもしれませんが 大きく違いはないでしょうし、覚えとけば作業が早くできます
Linux

vsftpdの設定ファイル

Linuxの代表的なFTPツールのvsftpdの解説です。特に設定ファイル周りは複雑ですので、全部覚えられません。重要なところだけ目星をつけて覚えましょう「vsftpd.conf」「user_list」「ftpusers」の3つの設定ファイルが重要になります。
Linux

オートネゴシエーション機能について

サーバやネットワーク機器を接続する時で機器と使用するケーブル種別によっては上手く通信できなかったりします。最近はオートネゴシエーションしてくれるので、普段意識しないで使っていますけど、正常に通信できない時はこの設定を疑ってください
Linux

snort

snortといえばオープンソースの「侵入検知」ツールで有名です。侵入検知ツールはIDS(Intrusion Detection System)と呼ばれます。Windows版もありますが、Linux上で使われることが多いです。不正なパケットを検出しますが、あくまでも検出までとなります。
Linux

yumのリポジトリを追加する

yumでパッケージをインストールをしようとしてもできなかったり ちょっと特殊なパッケージの場合はデフォルトのリポジトリじゃなく追加する必要があります リポジトリとはパッケージが置かれたダウンロードサイトです リポジトリ(repos...
Linux

manを文字化け無くテキストに出力する(他の文字化けも解説)

Linuxでmanをリダイレクトして□(豆腐)になったときの対処法です。原因は制御コードによるものが大半だと思います。また文字化けに関しても修正方法を記載しました。ケースがいろいろあるので完全にはまらないかもしれませんが、参考になったら嬉しいです。
Linux

Firefox カスタマイズ

【about:config について】 Firefox 詳細設定をおこなうには、ロケーションバー(アドレスバー)に「about:config」と入力する ここで、Firefox の細かな設定値を指定する(Windows でいうレ...
Linux

sysreportとsosreport

豆知識的な記事ですが、sysreportとsosreportは微妙に違ったりします。 sysreportよりsosreportの方が機能が豊富のようです。ただこういうのはLinuxのバージョンによって仕様が変わったりしてきますので、常に一定ではないと思います。
Linux

分割したファイルを結合する方法

(splitコマンド などで)分割したファイルを結合(元に戻す)するには catコマンド でリダイレクトをします ■ワイルドカードを使用して結合させる方法 $ cat split.* > ketugou.rpm ← 拡張子...
Linux

ルーティングテーブル設定

Linuxのルーティングテーブルの設定方法です。Linuxのディストリビューションやバージョンによっては設定方法が変わってきますが、これらの基本を覚えておくと仕様が変わったとしても応用できると思います。設定ファイルは2種類あって、”インターフェースごと”か”全体”かです
Windows

ドライバインストールについて

サーバ機にクライアントOS(Windows)をインストールする際は 別途ドライバインストールしなければならないことがある 理由はクライアントOSにサーバ機のドライバが入っていないので、認識しないデバイスが多々あるからだ サ...
Windows

バッチ処理をバックグラウンドで行う

bat処理は基本そのまま処理を始めるので画面前面にでてきてしまいます。これを一切表示に処理させる方法です つまり、バックグラウンドにて処理を実行させます。ショートカットを作成し、プロパティから実行時の大きさを「最小化」に選択することにより前面に出すことは防げます
Windows

windows10のショートカットキー

ショートカットキーの説明です。バージョンによって違いが出るかもしれませんが、大きく違いはないでしょうし、覚えおいて損はないです。パソコンはwindowsがほぼ標準なので、作業アップ間違いなしです。最低でもCtrl系のショートカットキーは覚えましょう。
Windows

「ファイル名を指定して実行」から出来るコマンド

Windowsキー + Rを押して「ファイル名を指定して実行」から実行できるコマンド一覧です。覚えておくと便利コマンドで、作業が短縮化できます。お使いのWindowsのバージョンやアプリケーションの有無によって使用できるものできないものがあります。
Windows

ブリッジ接続とルーター接続

windows PCにて、ブリッジ接続とルーティング接続する方法を記載します。どちらかというとフリーソフトでなんとかなりそうですけど、こういう機能が標準であるというのを知っていると作業がスムーズになったりといろいろとお得です。
Windows

モバイルやPCのインターネット共有の接続の設定方法

Windowsの標準機能で、インターネットへ接続できるインターフェースを共有することができます。あくまでも共有との位置づけなのでProxy設定とは違います。対象が有線接続とモバイル接続では手順がそれぞれ違ってきます。
Windows

フォルダパスの表記方法

Windowsは環境変数などでフォルダパスを指定することができます。PATHは環境によってことなるので、batやpowershellを作成する場合の使用頻度は高いといえるでしょう。うまく使用すれば環境が変わっても動作させることができます。
Plone

【Products】FCKeditorインストール

FCKeditorとはWordのような機能をWebで実現させるためのオープンソースのWYSIWYG HTMLエディタです 今回はPloneプロダクトしてインストールして使う場合の説明をします。一応ダウンロードサイトも載せておきます。
Plone

【Products】coreblog2インストール

【coreblog2 とは】 いろいろと多機能なブログツールです Ploneプロダクト の「coreblog2」をインストール手順を記載します ※尚、「COREBlog2 0.982b」は plone 3.0/3.1 に対応してな...
Plone

【Plone】Productsインストール/アンインストール手順

Ploneのプロダクトのインストール/アンインストール手順です。基本的にプロダクトはフォルダ移動でOKです。FCKeditor(2.6.4)、COREBlog2(9.83b)の個別インストール手順も記載しましたが、基本は一緒なので問題ありません。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました