仕事で海外に出張!他に用意した方がいいものってある?

仕事で海外に出張!他に用意した方がいいものってある?コラム

[PR]IT業界に限らずですが、仕事をしていると海外に出張の機会が何回かあったりします

海外慣れている人なら平気ですが、初めての海外だとテンパりそう・・・
っていうか、テンパるでしょうね

心構えはともかくとして、準場は怠りたくありません

今回は海外に行くために「これはあったほうがいいだろ?」というものを説明します

パスポートやビザや書類関連については、当たり前すぎるのでここではお話しません!

他に必要なものある?

さて、国外に行くための準備はあらかた整いました
必要なものは全て用意できた認識です

その上でさらに必要なものはありますか
ちょっと考えてみましょう

 

健康と安全対策について

海外では慣れない環境で体調を崩すこともあるので、その準備をしておきましょう
自分がいつも飲んでいる薬や風邪薬、頭痛薬を用意しておいた方がいいですね
ただし、国によって持ち込めない薬もあるので、事前に必ず調べてください
現地の病院やお医者さんの場所もあらかじめて調べて、メモしておくと安心です
また「海外旅行保険」に入っておけば、病気やケガのときにお金の心配をせずに治療が受けられます

飲み水はペットボトルの水を選び、生ものやしっかり火が通っていない食べ物は避けるのも基本です
そして、手を清潔に保つために、消毒用ジェルやウェットティッシュを持って行きましょう

あとは、夜に一人で外出しない、大事なものを身につけて管理するなど、安全対策も忘れずに
緊急時に備えて、大使館の連絡先も調べておきましょう

スマホやパソコンが使えないときも想定して、紙ベースのメモ帳も用意しておくのもミソです

 

ガイドブックって役立つの?

ガイドブックは、行く国の文化やマナーを知るためにとても役に立つとおもいます
「どうやってあいさつするの?」「どんな服を着たらいいの?」「やってはいけないことは何?」といった基本的なことが書いてあるので、出発前に読むと安心できますし常に携帯しておいてください

ただ、過信は禁物!!ガイドブックだけでは足りないこともあります
たとえば、新しいルールや最近の流行、特別なビジネスマナーは書いていないことが多いし
その国でも地域や仕事によって、微妙にやり方が違うことがあります
だから、ガイドブックで勉強するだけでなく、現地の人や行ったことがある人に話を聞いたり、インターネットで最新の情報を調べたりすることが重要になってきます

つまり、ガイドブックの準備は必須だけども
すべてをそれだけに頼ってしまうというのは難しいこともある、ということです

 

スーツケース

スーツケースは、海外に行くときに荷物をまとめるための大事な道具です
ただ、大きなカバンに詰めるだけではなく、容量と運びやすさのバランスをちゃんと考えて準備することで、移動中のパフォーマンスが変わってきます
荷物をたくさん入れたい気持ちはわかるけれど、大きすぎると持ち運びが大変になります
持ち上げたり、階段を登ったりすることもあるから、自分が動かせる重さを考えて選ぶことが大事です
小回りがきいて動かしやすいものだと、旅先で助かります

工夫することと言えば、スーツケースの中身の入れ方です
どこに何を入れるか考えて、すぐ使うものは取り出しやすい場所に入れるのがポイントです
たとえば、パスポートや飛行機のチケット、スマホの充電器はすぐに取り出せるように上のほうに入れます
服や靴など、すぐには使わないものは下のほうに詰めるといいですね

また、スーツケースには鍵をかけれるものを選びましょう
空港ではたくさんの人が荷物を持っているので、他の人に勝手に開けられないように、鍵をしっかりかけましょう
最近は「TSAロック」という特別な鍵があるスーツケースが多いので、それを使うと空港の検査もスムーズになります

あとは、目立つデザインのスーツケースを選びと便利だと思います
空港でたくさんのスーツケースが並んでいるとき、自分のものをすぐ見つけられるからです
カラフルなタグをつけたり、ステッカーを貼ったりして、自分だけの目印をつけるのもいいですね

 

VPN

海外出張に行くとき、VPNはとても役に立つツールです
「VPNって何?」というと、簡単に言えば、自分のインターネットの通信を安全にしてくれる仕組みです
外でインターネットを使うとき、特に公共のWi-Fi(空港やカフェなど)を使うと、自分のデータが盗まれる危険があるんです
でも、VPNを使えば、その通信が暗号化されるので、誰かに盗み見される心配がぐっと減ります

他にも利点があって、海外では、普段日本で使えるサービスが見られないことがあります(たとえば、動画配信サイトとか)
でも、VPNを使えば、日本のインターネットに接続しているように見せられるので、そういうサービスを利用できることもあります

ただし、VPNを使うときは、ちゃんとした会社のものを選ぶことが必須です
無料のVPNもありますが、逆に危険な場合もあるので、有料で信頼できるものを使うほうが安心です
会社からVPNのアカウントが渡されている場合は、それを使えば大丈夫ですが
自分で用意する場合は、以下の記事のものを参考にするといいでしょう

 

現地での移動を考える

旅行先での「足(アシ)」、つまり移動手段を考えておくことはとても大切で、移動がうまくできないとスケジュール的に時間の無駄やトラブルが発生します
特に慣れない国では、どうやって移動するかを事前に決めておきましょうマジで

まず、一番簡単で便利な方法として「タクシー」や「ライドシェア」があります
これなら、目的地をアプリで入力するだけでドライバーが迎えに来てくれるので、土地勘がなくても安心です

普通に考えるなら、公共交通機関を選択するでしょう
電車やバスは料金が安いことが多いですし、現地の雰囲気を感じられる楽しみもあります
ただし、路線や時刻表を事前に調べておかないと迷ってしまうこともあります
また、国によっては交通カードを購入してチャージする必要があったりします

そして、もし移動が多いなら「レンタカー」を借りるのも一つの手です
これなら自由に行動できますが、運転免許証がその国で使えるかどうかを確認してください
国際運転免許証が必要な場合もありますし、右ハンドルと左ハンドルの違いなど運転に慣れる必要がある場合もあります

名所を巡るため、小回りが一番聞くのはレンタカーを借りることなので
例えば、下記サービスなどを利用してみてはいかがでしょうか

Campervan Japan

 

まとめ

海外に行くということは、日常と全く違う環境に行くことです
そして、
不安と期待が入り混じる特別な体験です。しっかり準備をしておけば、どんなトラブルにも落ち着いて対応できるはずです
健康、安全、文化理解、移動手段まで万全に整えて、自信を持って出発しましょう
出張がスムーズに進み、実りある経験になることを願っています!

 

 

タイトルとURLをコピーしました